はしくち京子社労管理事務所

menu

はしくち京子社労管理事務所ブログ

  • 免疫力アップ

    2020年07月19日

    毎日休みなく仕事をこなすためには、十分な栄養と睡眠が必要です。

    そこで、スタッフと思い切って十数年前に一回しか行ったことのない、「うなぎの末吉」に行ってみました。

    少々ドキドキしながら、のれんをくぐると、意外にも結構席が埋まっています。うなぎ=高いという意識がぬぐえず、敷居が高いお店なのですが、皆さん割とお気軽に来られている様子。

    炭火で焼いた香ばしい香り・・感動的な美味しさです。間違いなくスタミナがついたところで、よし!この勢いで、今が旬の天文館果実堂の「桃のパフェ」もいっちゃおう。ここは季節ごとにフルーツたっぷりのパフェが人気のお店です。

    この桃のパフェは、桃が美味しいのはもちろんのことですが、シャーベットもゼリーもソースもコンポートもすべてお店の手作りで、一切手を抜いていないがよくわかります。

    昨年食べて以来、すっかり虜となり、この世にこんな美味しいものがあるのか!!と思うほどの素晴らしいパフェです。食べながら、どんどん免疫力が上がっているのを感じ、また明日からの仕事の糧としたのでした。

  • 心変わり

    2020年06月10日

    もうこの1週間、子猫のことしか話題はないのか?と言われそうなくらい。このことばかりですみません。

    明日猫カフェさんが引き取りに来てくださると連絡があり、一緒に渡そうと、あれこれ猫のご飯などを見繕っていた時、何と言っていいのやら、安心だとわかっていても、もらわれた先のことを考えると、もうそのことで頭がいっぱい・・

    それに、預かっている間に猫達にも変化が。

    事務所の猫とは仲良くなっていたのですが、

    家のばあさん猫がとても気難しくて、昔拾った子猫と相性がよくなかったため結局家で飼えず、事務所に連れて行った経緯もあり、他の猫とは到底仲良くはなれないなと思っていました。ところが、この数日で仲良くなってきて・・ますます心が揺れに揺れてしまい。

    ええい!!もう家で飼っちゃえ!

    ということに相成りました。人間のばあさん(母)も説得しよう。

    本当に猫のことで周りの皆さんを巻き込んで大騒ぎ。

    ご迷惑をおかけしました。猫大事にします。

  • 揺れる思い

    2020年06月09日

    先日の子猫。

    今回、市内の猫カフェにお預けすることになりました。

    お客様の店舗の隣に猫カフェがオープンしたそうで、そのオーナーさんを紹介して頂いたのです。

    お店の猫達は保護猫ばかり。今回の新型コロナウィルスの影響で、今休業中ですが、リニューアルして来週に再開するらしく、ちょうど2匹の子猫が貰われていったタイミングで、新入りを歓迎してくださいました。

    オーナーさんとお話をすると、猫を譲渡する先の審査は厳しくて、家族構成等よい環境で飼育できる人にしか譲渡しないそうです。そんなことを聞いてますます安心した次第です。

    そこまで言うなら自分で飼えよ!とツッコミを入れたくなりますが、こんなかわいい子猫なら、貰い手はいくらでもあるだろうよ・・私はブサイクで誰ももらってくれなさそうな子がいたらその子を引き受けるためと、またどこかで誰かの鳴き声がしたら、保護してしまいそうだし・・そんな思いから、今回は泣く泣くあきらめました。

    反則的なかわいさの子猫との別れは寂しいけれど、事務所の2匹と仕事をがんばっていこうと心に決めました。

    そして、猫カフェがリニューアルオープンしたら、子猫に会いに行こう!!

  • 引き続き里親募集中

    2020年06月06日

    先日の保護した子猫。
    2日目からなんだかご飯を食べないな・・・と思っていた日の夜中。何度も下痢を繰り返して、ぜんぜん元気がない。
    これはいけない!子猫は体力がないから、このまま死に至ることもあるので、一晩中ブドウ糖をスポイトで与えながら、必死の看病を続けました。
    日頃の激務に加え、子猫の看病で疲れもピークに・・・こっちまで倒れそうになりましたが、その甲斐あって、今はもうすっかり元気になってトコトコ走り回っています。
    本当によかった。
    あとは、よいご縁があることを祈るのみ・・・です。

  • 里親募集

    2020年05月31日

    朝から子猫の甲高い鳴き声がしていました。
    かわいそうに・・・人間が捨てたんだろうよ。
    でも、野良の子はつかまらないんだよね。
    かわいそうだけど、しょうがないよね。

    など考えながら、あっという間に夕方となり、ウォーキングに出かけました。

    やっぱり鳴き声がするなと思って、鳴き声のする場所をひょいとのぞくと、ばっちり目が合ってしまった!子猫と。
    あ~目が合っちゃったら、こりゃ連れて帰るしかないよね~

    そして、意外にもおとなしくつかまってしまいました。

    里親探し中。

  • 糖質ダイエット

    2020年05月30日

    先日、久しぶりにお会いした方から、びっくりした表情で「激やせしましたね。」言われました。そんな自覚は全くなく、絶対にやせていないと思ったのですが、その後も美容師さんにも同じことを言われ、ようやく自覚した次第です。

    周りの人には痩せたと言われたい方が多いようで、反感を買いそうですが、痩せている者にはそれなりの悩みがあって、「痩せた」が「やつれた」に聞こえるのです。(汗

    近頃、新型コロナウイルス禍で、助成金などの創設により、ズバリ「激務」の日々。自粛という名の、来る日も来る日も事務所で仕事をしているので、せめて食事だけはスタミナのつく肉中心のものをと努めていたのに。 どうやら、米などの炭水化物が不足したようなのです。そう言えば、しばらくご飯を炊いていない。炊いてもよく余る。

    自然に糖質ダイエットのような状況になっていたみたいです。

    そこから、毎日ご飯を炊いて食べるようにしました。また、このタイミングで近くに家庭料理のおいしいお店を発見。というか、以前から知ってたけど、夜だけ営業のお店が、昨年末からお弁当とランチのお店になっていたのです。

    ①種類が多い。②毎日メニューが変わる。③すべて手作りで続けて食べても全然飽きない。

    おかずセットもあるので、ここ最近のお気に入りです。

    食事って体を作るもとなんだから、ここ最近の自分を反省して、大事にしようと改めて思いました。

    そうそう、黄色いバラ。咲きました。美しい!!

  • 日記

    2020年05月27日

    私の友人は、数年前から毎日日記をつけています。その友人から、LINEがあり、昨年の今日という日は、ドイツへ発つ私を空港へ車で送ってくれた日だったそうだ。

    あれから1年。

    世界中の人々がまさか、ウイルスの蔓延で旅行すらできなくなくなんて、誰も予想していなかったはず。

    自粛といっても、もともと私は用事がなければ外に出ることもなく、室内で読書やTVが気晴らしという日常だったので、そこまで煮詰まることはなかったのですが、デパートなどのいつも開いているのが当たり前の店が軒並み休業しているのを見ると、この先一体どうなってしまうんだろうと不安や寂しさが募ったことを思い出します。

    新しい生活スタイルに順応しつつ、また旅行が出来る日を心待ちにして、日々大切に過ごします。

    ドイツ料理おいしかったな~

  • バラが咲いた

    2020年05月27日

    むかーし「バラが咲いた」という歌がありましたが、バラが咲くなんて別に普通じゃんと思っていましたが、これが意外と難しい。

    かわいさのあまり当時買ったけど、結局そのままにしていたミニバラ。youtubeなどを見て、バラを咲かせるには剪定や肥料などが必要と知る。そしたら、努力の甲斐あって、あと少しで咲くところまであとちょっと・・

    自分で花を開きたくなる気持ちを必死に抑えつつ、大げさかもしれないけれど、つぼみを発見した時はぴょんぴょん飛び跳ねたくなるほど。

    今回の新型肺炎の影響で、不安や残念な思いやあきらめもたくさん経験したけれど、今までの普通が普通じゃなかったことを認識する機会でもありました。

    皮肉なことに、今までより感受性が豊かになったようで、本を読んで涙が出るほど笑ったり、Net flixやテレビで、お気に入りの番組を観て、感動しまくったり。

    黄色いバラ、また咲いたら報告します。

  • Stay Home

    2020年05月16日

    ホームページをリニューアルしました。
    今後とも宜しくお願いいたします。

    新型コロナウィルスの蔓延により、人的被害が未曾有のものとなっています。
    全世界の人々がこれまで経験したことのない生活を強いられ、出口のないトンネルを進んでいるような状況から、ようやくここを耐え忍んで進めば明るい未来が少しだけ見えてくるような今日。
    私も仕事の上で、経済的に困窮する方の救済として、国に請求する事務代理をしているのですが、毎日流動的で制度が変わりますし、とても事務が煩雑で誰もが簡単にもらえるような状況では決してありません。
    ただ、ここで私達が求められているのだから、自分ができることを精一杯する。このことに尽きます。

    Stay Home

    ↓自らすっぽり収まりました。

  • 雇調金の特例について

    2020年03月03日

    今、コロナウイルスの影響で、企業に大きな損害を与えている現状から、これまでの雇用調整助成金(やむを得ず従業員を休業させた場合、休業補償を行った事業主様へ国から一部を補助する助成金)の特例が発令されました。
    本来計画書は取り組みから2週間前に提出する必要がありましたら、実施後の遡及提出が可能となりました。
    学校が休学となることで、両親が会社を休まざる得ない状況となり、事業主様が特別の有給休暇を与えた場合も、その給与の一部を補填する助成金も創設されるような話もあります。
    また、新たな情報を発信して参ります。

お問い合わせ・アクセス

お問い合わせ・ご相談は電話にて受け付けております。 給与計算のご相談・就業規則の作成等、お気軽にお問い合わせください。

TEL
099-298-9411
住所
〒892-0841
鹿児島市照国町6-17 中園ビル1F
連絡先
TEL:099-298-9411
FAX:099-298-9412
アクセス
「天文館通駅」下車 徒歩12分