はしくち京子社労管理事務所

menu

はしくち京子社労管理事務所ブログ

  • 夏に向かって

    2014年05月05日

    ゴールデンウィークも後半の今日。こちらは、仕事したり、読書したら、ジャザったり、わけめ部長の毛をコロコロしたりと、いつもと変わらない日常です。

    ところで、当事務所の正面は南向きです。日中は日当たりがよく、窓際では、わけめ部長がのんびり寝そべっている様子も見られます。どういうわけか、いつも片手だけ「クキッ」といつも折れているんですけど(笑)

    近所の方に「いつもゆた~っとしてて、うらやましい」と声をかけられています。(まったく同感です。)

    正面にはいろんな花を植えていますが、これから夏に咲く花を選ぶ際に、必ず言う言葉。「かんかん照りに負けない花ください」です。昨年も、生き残ったのが唯一この「日々草」でした。うっとうしい梅雨をしのいで、夏の暑さにも負けずに頑張ってほしいです。

     

  • 育児休業給付金の支給率の引き上げについて

    2014年05月01日

    育児休業給付金とは、雇用保険に加入して約年以上在職している従業員が育児休業を取得した際に給与の約50%を雇用保険から給付する制度です。今年4月から180日に限り67%に拡充されました。

    育児休業開始の180日に限り67%支給するため、母親と交代で育児休業を取得することにより、360日分が67%での給付が可能となることから、父親の育児休業取得促進がねらいのようです。

  • 転倒注意

    2014年04月24日

    昨日激しくジャザっている最中に、勢いよくすっ転びました。突然起こった衝撃で、「ここはどこ?私一体何やってんの?」と、記憶喪失になりそうなくらいに。

    思えば、結構あります。ジョギング中に派手に転んで手をすりむいたり、あるいは階段落ちをしたりの事故が・・・でも、公衆の面前だとなぜか、すくっと立ち上がり、すたすたと何事もなかったかのように歩いてしまいますよね。角を曲がって誰もいなくなってから、全身の痛みを確認するというような・・・

    今後転んでも大丈夫なように、柔軟運動や受け身の練習頑張ろうと思います。(笑)

     

     

     

  • テレビにつっこみ

    2014年01月05日

    昨日放送していた「岩合光昭の世界ネコ歩き」のテレビをつけていた時

    『ん ?』

    『ひょっとして猫?』

    『間違いない!』

    『おい!オレん家で何勝手にくつろいでんだよ!』

    と翻訳してみました。

    とある獣医師のブログで、放送大学のCS放送を真剣に見ている犬の姿とか、インコが鶏をつぶしている場面を見て「ギャー!!」と叫んだ。という話が載っていましたが、意外と猫もテレビをちゃんとチェックするんですね。

  • 謹賀新年

    2014年01月03日

    明けましておめでとございます。

    年末年始いかがお過ごしでしたか?

    私の年末は、家で家族一同で食事をした後、友人宅で紅白を観て大はしゃぎ。そして今年は初の除夜の鐘つきに行って参りました。

     人それぞれに音も違います。(結構緊張しました。)

    由緒正しいお正月のおせち。

    はい。次の日というか元旦にはまた、恒例の友人宅で「親族一同新年会」です。兄弟親戚、総勢25人の内、私だけが親戚でもないのに、いつも参加させてもらっています。飲んで歌って大騒ぎの一日で、ここでも私のおおボケで皆さんに初笑いをプレゼント。

    楽しい休みももう少し。あくびなんかしてないで、仕事本気モードに入りますよ。わけめ部長~!!

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

     

     

     

  • お世話になりました。

    2013年12月29日

    クリスマスから今日まで、バッタバタと嵐のように過ぎ去ってしまい、

    気が付けばもう今年もあと3日!!

    今年もいろんな出会いがあり、善いご縁を頂きとてもいい年でした。これも偏に皆様のおかげです。本当にお世話になり、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

    先日は、以前勤めていた事務所でご縁があった方と、2年ぶりにお会いできて、それだけでも思いがけなかったのに、この度私がまた仕事をさせて頂くことになりました。

    とても驚き、本当にうれしくて・・・『またあの方ともう一度一緒にお仕事をさせて頂きたい』という願いは叶うのですね。

     今年も無事に餅つき終わりました。あんこ餅、鏡餅、唐芋もち、大忙しです。毎年私が餅つき担当責任者なのです。

    熊本で障がい者自立支援の事業をされている社長様から心が温かくなるような贈り物を頂きました。利用者さんの手作り(おいしいキムチも)だそうです。こちらこそ、「ありがとうございます。」この大切なご縁を、来年のがんばる力にしたいと思います。

     

     

  • 上腕三頭筋

    2013年12月22日

    早いもので・・・jazzer  cise  もう5回も続いています。

    まだまだ必死で手足をバタバタしているうちに1時間が過ぎている感じですが、これまで意識していなかった筋肉を使うってすごく気持ちいいものなのですね。

    先生が「今、上腕二頭筋、三頭筋を使ってま~す!」とか「今、大臀筋にきいていますよ~!」などとおっしゃるので、一回終わっただけで、体が引き締まった気になるのです。(すごく単純) 加えて、先生の動きを必死で真似ることが脳トレにもなっているようで、ありがたいことです。

    ここ何年も『無理なく全身運動ができたらいいのになぁ。』と思うだけで過ごしていましたが、まさに求めていたものに出会った感じ。センター目指してがんばります。(笑)

     

     

  • 恋 幸福 お金

    2013年12月21日

    さて、本の紹介です。仕事、お金、恋愛や結婚、転職など現状に満足していない女性のお悩みに村上龍が回答する痛快エッセイ。
    彼女らの悩みは様々で、読みながら「何を甘いこと言ってんだ」と相談を受ける側の視線でいるかと思えば、回答におおいに納得し「うんうん」とうなずく自分もいて・・・
    悩む女性をバッサリと切り捨てることもせず、理論的かつ端的に文章でわかりやすく答える村上龍の気遣いも感じられる一冊です。
  • エクササイズ

    2013年12月12日

    昨夜チャレンジしてきました~JAZZER CISE !

    それはどんなものかというと、ジャズダンスとエアロビクスをミックスした感じのものでしょうか。

    以前、「TRFエクササイズ」を視聴して、目が点になったことがありましたが、そこまで高度なダンスではないです。実際インストラクター(手足が長くてカッコいい女性)を必死で真似て1時間のエクササイズがやっとのことで終了。当然、手も足も頭の中もバラバラで、足がもつれて倒れそうにもなるなど、日頃どんだけ体を動かしていないかというかを痛烈に感じた1時間でした。

    ところで、インストラクターがカッコいいというのはとても大事なポイントだと思うのです。なぜなら、あんなふうにかっこよくできてるかもと錯覚を起こす私のような人がいるからです。

    ということで、ヨガマット、室内シューズ、Tシャツを揃えてみました。これから、姉の「むちゃくちゃ楽しいよ~!」という言葉を信じて続けてみようと思います!!

     

  • くまモン様

    2013年12月09日

     

    はい皆さま。これはクッションでもまくらでもありませんよ。

    先日ご紹介した優れもの。蓄電式の湯たんぽの「くまモン」バージョンです。この湯たんぽ。とっても便利で、もう一つ欲しいなと思っていたところ、くまモンバージョンが入荷する!という情報を聞き、即効買って参りました。

    鹿児島なのに「くまモン」なんて・・・と思っていたのも確かです。が、しかし、この前、熊本をご訪問中の天皇皇后両陛下の前で切れのいい踊りを踊って見せたくまモンを観た時から・・・くまモン。あなたはただものではない。とあっさり実力を認めてしまったわけです。

    先日ある異業種交流会に入会したのですが、もしかすると、会が主催するイベントで鹿児島の戦隊もの「薩摩剣士 隼人」の付き人ができるかもしれないという情報をキャッチ。

    以前、天文館で剣士の撮影エキストラ募集と聞き、走って行ったのに、間に合わなかったという苦い経験を持つ私としては、これは絶対にはずせない。がんばろう!と、心に決めたのでした。(これはただのアホですね・・・ハイ)

     

     

お問い合わせ・アクセス

お問い合わせ・ご相談は電話にて受け付けております。 給与計算のご相談・就業規則の作成等、お気軽にお問い合わせください。

TEL
099-298-9411
住所
〒892-0841
鹿児島市照国町6-17 中園ビル1F
連絡先
TEL:099-298-9411
FAX:099-298-9412
アクセス
「天文館通駅」下車 徒歩12分