はしくち京子社労管理事務所

menu

はしくち京子社労管理事務所ブログ

  • がじゅまるの木

    2013年02月22日

    こんにちは。

    春のように暖かくなったり、真冬なみに寒くなったり、忙しい毎日ですね(笑)

    先日お花のご紹介をしましたが、私、元々観葉植物が好きで、いろいろと育てています。そこでつい先日、これまでお仕事でもお世話になっている近所のお花やさんsaku botanical works で購入したのが写真の「ガジュマル」です。

    sakuさんは、(男性&若い&超イケメン&やさしい)アレンジのお花などもすばらしくセンスがよくて、注文するたびいちいち驚き、それがまた楽しみでもあるのです。

    植物は文句も言わず、水と日光だけで見る人を楽しませてくれます。

    お近くにお寄りに際にはのぞいて見てくださいませ。

     

     

     

  • 頑張りやさん

    2013年02月12日

    こんにちは。寒い日がまだ続きますが、風邪など引かれてはいませんか?

    でも春はもうそこまで来ている気配・・・

    ということで、最近はまっている「花」について少しずつご紹介したいと思います。まずは、ヒヤシンスです。

    私のヒヤシンスのイメージは、小学校の頃に水栽培する花。根っこの伸びが強烈で、花はちょっと地味な感じ?というものでした。

    が、しかしです。

    驚くのはその香り。香水のようなステキな香りが部屋いっぱいに広がります。しかも、それだけでなく、花が2回も咲き、土に埋めていれば来年もまた芽が出てくるというすごい頑張り屋の花なのでした。

    ではまた別の花の紹介もしていきますので、お楽しみに^^

     

     

  • 背骨の話

    2013年01月30日

    知人の紹介である整形外科へ行って参りました。

    ここからは初めて聞くことばかりで、背骨全体のレントゲンを見ながら一生懸命聞いておりました。人間の体は脳から背骨に沿った神経を守るために背骨があって、さらにその背骨を筋肉で覆って守る構造になっているそうです。

    まず私の場合、首の骨だけでなく背骨全体の変形が首の痛みに影響していたのでした。これは、これまでの数年間。ひと言でいうと仕事のし過ぎ。加えて精神的なストレスで体が相当無理をしていて、こんな状態になってしまったようです。

    ストレスなんて、どこかへ飛んで消えているとばかり思ってたのに・・こんなところに蓄積されていたのですね・・・

    一番驚いたのは「理学療法士」です。これまで理学療法士さんて機械をいじっているイメージしかなかったのですが、リハビリの専門家なんですね。ゆっくり痛くないように手で骨を治していくのです。治療後の筋肉のほぐれ具合と言ったらもう・・・ここ数年味わったことのないほどの柔らかさです。理学療法士さん(大泉洋似)に、「これからどんどんよくなります。大丈夫!」とにっこり笑顔で言われたら、心から安心できました。なんと素晴らしいお仕事なのでしょう。

    やはり体は正直なんだと、無理をしちゃいかんのだと気持ちを改め、ストレッチに励む毎日です。

    皆様も一度は自分の背骨を見直すことをお勧めします。

     

     

     

     

     

     

  • 企業の障害者雇用枠が拡大

    2013年01月20日

    障害者雇用促進法は、常時雇用する従業員が56人以上の企業に、従業員の一定割合の障害者を雇うことを義務づけています。この比率を「法定雇用率」といいますが、現行は1.8%です。実際にこの法定雇用率を満たす企業は5割にも満たないという状況を踏まえ、国は4月から法定雇用率を2.0%に引き上げ、対象企業も常時雇用50人以上に広げることとなりました。

    企業が障害者の雇用を推進する上で指導、助成金等(特定求職者開発助成金障害者初回雇用奨励金)で支援しています。今後の雇い入れなどについて予定がありましたら是非ご相談ください。

     

     

  • うつむき症候群

    2013年01月18日

    今日は整形外科に行って参りました。首のこりが気になったからです。

    すると、60代?の先生が私を見るなり、(しかも初対面)「はいはい。ひと目見ただけでわかった!!首だよ!首!」

    私 「へ?!」

    おもむろに机の引き出しから出された新聞の切り抜きを見せられ、そこには「増えるうつむき症候群」とあります。パソコンなど事務仕事で前かがみの姿勢を続けていると、筋肉の緊張などで頭痛がひどくなったり、骨が変形する症状のこと。

    新聞にある「色白で首が長く美人タイプがかかりやすい」という文字にかなり反応しつつも(笑)・・・  (注)横に線を引いたのは私ではありません。

    レントゲンの私の骨を見ると、やや前に骨が曲がっているではないですか!!

    もともと姿勢が悪く、事務仕事を激しく5年もしていたからでしょう。首にかなり無理をさせていたようです。我が首に申し訳ない。

    これからは首をいたわり姿勢をよくし、ウォーキングも続け、骨が戻るように努めていこうと固く誓ったのです。

    皆様。私のようにならぬよう事務仕事の合間にはストレッチなどをして首を休めることをお勧めします。どうか気をつけてくださいませ。

     

     

     

  • Reebok EASYTONE

    2013年01月17日

    最近、朝起きたら「あいたたた・・・」首から肩にかけて懲りがひどくて、近所の整骨院に行ってみました。そこで先生から適度な運動「ウォーキング」を進められたのですが、「はっ!そういえばスニーカーを持っていないし、ここ何年も履いてない!」ということに気付き、さっそく用意しました。

    実際履いてみると、まるで羽が生えたように軽く歩きやすい!(感動)歩いているのに勢いで思わず走ってしまうほど。

    これまでハイヒールでもがんがん走っていた私ですが、ハイヒールは走るための靴ではないということがやっとわかりました。

     

     

  • 25年度の雇用保険料が決まりました

    2013年01月12日

    平成25年度の雇用保険料率が決まりました。

    25年度は引き下げとなった24年度の保険料が据え置きとなっています。労働保険料は労災保険料と雇用保険料のことを言いますが、従業員の給与が計算基礎となります。併せて約2%弱とはいえ、従業員数が増えればまとまった金額になります。事業主様には少しうれしいお知らせと言えるでしょうか・・・

     25年度雇用保険料率  ←詳しくはこちらをご覧ください。

     

     

     

     

  • お仕事中

    2013年01月11日

    猫の習性なのでしょうが、猫はいつも何かの上に乗っています。

    例えばイマヨウの膝の上とか、コピー機の上とか、新聞の上とか・・・

     

     

    どけてもどけても・・・
    こんなふうに。(汗)

     

  • 年頭に誓う

    2013年01月07日

    皆様こんにちは。

    お正月気分も終わり、我が事務所も本日から本格的に稼働し始めました。

    ここでそれぞれに年頭の誓いをひとこと。

    「おっちょこちょいのすっとこどっこいと完全にサヨナラし、知的で上品な社労士を目指す!!」 橋口

                               「仕事は鬼のようにこなす!プライベートはカーヴィダンスに頼らずくびれを作る!」 今用

     

    「胃腸の強化!!」 byわけめ

     

    冗談はさておき、今年もこのメンバーでがんばって参りますので、皆様どうぞご贔屓のほどよろしくお願いいたします。

     

  • 中小企業緊急雇用安定助成金 不正受給100億円

    2013年01月05日

    先回ご紹介しました「中小企業緊急雇用安定助成金」ですが、今年度までに100億円を超す不正受給があることが厚労省の調べでわかったとのこと。

    これには、社労士が申請代行を不正に行っており、出勤簿の改ざん等の悪質な手口で逮捕起訴されています。

    私共も実際にこれらの助成金を代行で申請手続きをしておりますが、日々事務の煩雑化に伴い、制度の改正も多く、大変使いづらい助成金となっています。それも、このような不正受給の増大が背景にあるものと思われます。本来の「従業員の雇用の継続・安定」のための助成金であるはずのものが、助成金で儲かるなど、社労士が率先して不正受給を助長するなどもってのほかです。

    この助成金だけではなく、他の助成金についても不正受給を防ぐために受給要件が厳しくなる一方です。そうなると、本来使えるべき人が結局使えなくなることにもなりかねません。正直者がばかをみないように、行政側が書類審査だけではなく、まず足を運んで調査を行うことをしてもらいたいものです。

     

     

     

     

お問い合わせ・アクセス

お問い合わせ・ご相談は電話にて受け付けております。 給与計算のご相談・就業規則の作成等、お気軽にお問い合わせください。

TEL
099-298-9411
住所
〒892-0841
鹿児島市照国町6-17 中園ビル1F
連絡先
TEL:099-298-9411
FAX:099-298-9412
アクセス
「天文館通駅」下車 徒歩12分