ほぼ全快
2012年12月06日
2012年12月06日
2012年12月06日
景気の変動等経済的事情により、事業の縮小を余儀なくされ、休業をやむを得ず行った場合、会社が支払った休業補償の一部を国が助成するという失業を予防する目的の助成金「雇用調整情勢金」「中小企業緊急雇用安定助成金」ですが、平成22年をピークに利用状況は緩やかに減少しているものの、依然として利用対象者が60万人を超えている状況です。
この助成金。会社の経済状況が回復するまで、従業員の解雇を回避するために一時的にこの助成金を利用する等、上手に利用されている事業主様もある中、不正受給が後を絶たず、支給額の減少や要件がますます厳しくなり、とても使いづらくなっているのが現状です。
助成金を正しく上手に活用できるように、お力になれることがあるかと思います。どうぞご相談ください。
2012年12月04日
皆様こんにちは。
ずいぶんと寒くなりましたね。体調など崩されてはいないでしょうか?
ところで、暴れん坊看板猫「わけめ」がズバリ体調不良です。
嘔吐と下痢で、たぶんウイルス性の胃腸炎ではないかとの診断で薬を飲んでおり・・
食も細く、今までがぶがぶ手を噛みついて、麻酔銃でも購入したいくらいのお暴れっぷりでしたが、おとなしく寝ており、噛みつく力も弱く・・・・「もっと力いっぱい噛みなさい!!」と手を出し、励ます始末です。
健康であれば学校の成績なんてどうでもよし!という幼い子を持つ母の心境を思い出し、早く元気になって欲しいと願うばかりです。
「わけめガンバレ!」
2012年12月01日
失業給付中の受給資格者が創業し、労働者を雇うことを条件に支給される「受給者創業助成金」ですが、平成25年3月31日までに「法人等設立事前届」を提出された方をもって終了することになりました。創業時に使える助成金としては、知名度の高い「地域再生中小企業助成金」は対象となる業種が3業種(①飲食店②飲食料品小売業③介護事業所など社会福祉事業)に限られているため、創業しても上記の3業種に該当しない方にご提案している助成金です。
前職で雇用保険に加入している期間が5年以上あり、かつ失業給付の残日数がある受給資格者と厳しい要件がある為、あまり利用されていなかったのでしょうか。助成金が廃止になる理由として、不正受給が多い、利用されていない等があるようです。
現在創業をお考え、またはご計画のある方はお早目にご相談ください。
2012年11月30日
2012年11月30日
専門外の話になるかもしれませんが、働いている方には身近な「所得税」の話です。平成25年から「復興特別所得税」が開始されるため、所得税が増税になります。税率は「2.1%」つまりは所得税が102.1%に なるということです。これは平成49年という長きにわたり実施され、更に実際に被災された方も含め所得税が増税されることになりますので、若干複雑な思いもあるものの、実際この税金を被災地の復興に有効に使って頂きたいと一個人の所得税を納める義務のあるものとして、切に願います。
2012年11月27日
2012年11月27日
2012年11月27日
社会保険労務士の橋口京子です。
今年8月に開業したばかりです。スタッフ1人と猫一匹で始めました。
皆様のお役に立てる情報などをご提案させて頂きながら、読んだ本の感想やスタッフブログなど・・・自分自身も楽しんでいきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ・ご相談は電話にて受け付けております。 給与計算のご相談・就業規則の作成等、お気軽にお問い合わせください。