新人
2015年04月23日
2015年04月23日
2015年04月23日
先日熊本へ行ってきました。
福岡の往復でいつもは通過する事が多いので、あまり気付かなかったのですが、鹿児島から新幹線で50分前後で行けるのですね。
新キャラでしょうか。なかなかかわいいではないですか。
夜は、少々お酒を飲みながら、お客様と久しぶりにたくさんお話ができてとても充実した時間を頂きました。やっぱり、お客様とは顔を見てお話してなんぼだなぁ・・・と思うことでした。
私は社労士になる以前は、外に出るより会社の中で事務をこつこつやっている方が好きだし、自分に向いていると思っていましたが、実際社労士の仕事をしてみてわかったのは、実はその反対で、事務は結構苦手。外でお客様とお会いしている時こそが一番の息抜き、そして元気の素だということでした。
今回新幹線を利用して、熊本が急に近くなった気がしました。しかーも、私、今年めでたく50才になるのですが、JR九州間は、50才以上は2割引で乗れるという情報を入手。わーい!また新幹線でつぃーっとお伺いします。どうぞよろしくお願いいたします。
↑ おぉ!ひとくちサイズの陣太鼓が、レギュラーサイズを囲んでいます。
2015年04月18日
春になり、畑の周り一面に野草がぐんぐん伸びています。
その中に『ヨモギ』を発見!ここは農薬も使っていないし、犬や猫もやって来ない場所。柔らかそうなヨモギを見て、真っ先に思い浮かんだのは「柏木菓子店」のおじちゃんの顔です。(笑)
早速ヨモギを摘んで、おじちゃんのお店に寄ってみました。奥からはさみを持ってきて、親切にヨモギを切って、茹で方まで教えてくれるのですが、おじちゃんには申し訳ないけど、私には、まったくやる気がありません。(汗)
結局のところ、私にはとても無理だから、もし使えそうなら団子に使ってと、袋一杯のヨモギを渡してきました。「このヨモギは上等だよ」と喜んで受け取ってくれるおじちゃん。
私が摘んだヨモギが団子に使われる日がくるかと思うと、ちょっとうれしい。畑に行く楽しみがひとつ増えたような気がしたのでした。
追伸:またもや、財布を忘れて行ってしまいまして・・・しかも、また車の中の小銭でちゃんと買えました。車に小銭を用意している目的は、コイン駐車場で1万円札や5千円札しかなかった時のため用意しているのですが、今や、財布を忘れた時の団子用小銭化している様子。まぁ目的は何であれ、結局役に立てばいいんですけど・・・ん?ていうか、財布持って行こうよ・・・(苦笑)
、
2015年04月17日
2015年04月13日
大宰府へちょいと行って参りました。
福岡天神からこんなステキな電車に乗ります。
大宰府といえば、梅ケ枝餅でしょう。さっそく焼きたての餅をお店の前で食べてみると、やっぱり焼き立てはもっちりぱりっとしてておいしいんですよね~
(どうも順番が違っているような気もしますが・・)
さて、大宰府天満宮へ。
梅どころか桜も散る季節でしたが、心地よく散策できました。
帰りに、若い外国人男性観光客2名が、電車内やホームで女の子に声をかけまくっています。さすがに私達のところには来ませんでしたが・・はは。 ハグとかチュウなども外国人だからか、顔をひきつらせながらも笑顔で許してしまう女の子達。新手のナンパに目が釘付けでした(苦笑)
2015年03月23日
先日「文楽」を見に行ってみました。ただの好奇心ですが・・・
観客の平均年齢は65歳以上?血圧やら煮物のダシやらの話が飛び交う中、始まりました。今回、生まれて初めて人形浄瑠璃というものを観ました。これまで、日本版人形劇「パペット」的なイメージでしたが、とんでもない!まず、人形がデカい!大きなものは4人がかりで動かします。
それから、太夫さんの迫力のある語りには度肝を抜きます。舞台の横にある字幕を見ながらでしか理解できないのが、結構つらかったけれど。
日本の伝統芸能のレベルの高さに衝撃を受け、これは是非後世に継承していってもらわなければと切に思うのでした。そんな中、人形遣いの方の中にちらほら若者を発見し、ちょっとホッとしたのは私だけでしょうか・・・
2015年03月22日
猫にまたたびと言いますが、「またたび」とは、いわゆるネコ科哺乳類のドラッグのことですね。
先日、爪とぎを買った時におまけでついてきた「またたび」の粉をちょっと振りかけてあげたところ、ごろ~ん、す~りすりと恍惚の表情に。そこで、その快感が忘れられないわけめ部長。
棚をよじ登ってまたたびの物色中。
必死さが伝わります(笑)
2015年03月10日
小川糸の新刊です。
今回は同性愛と家族の愛がテーマです。
「おちょこママ」は、まったく野球のルールを知りません。それでも、息子のソウスケが打ち込んでいる野球を精一杯応援しています。そのおちょこママ、「右中間ヒット」のことを、「宇宙間ヒット」つまり、かっ飛ばした球が宇宙まで届くような大きなヒットのことだと思っていたというくだり・・(実はつい先月まで私もそう思っていました!)汗
以前、私が高校野球を観に甲子園に行ったと自慢した時、野球好きの親しい友人の夫が、大層くやしがってたっけ。『野球のルールも知らない私が甲子園行って、オレが行かないなんて!』ということだったらしい。確かにその通りだけど、ふふ・・甲子園ってところは行ったもん勝ちなんですよ~
小川糸の著書にはよく泣かされます。今回も、あまりにも泣けて、しばらく本をおいて泣くことに専念したくらい。(苦笑)
この本、電車の中では読まない方がいいかも・・・
2015年03月08日
寒い雨の日もあるものの、晴れた日はコートなしでも歩ける程、春を感じる今日この頃・・・
冬の間のパクちゃんは、天気のいい日は屋上で日なたぼっこなどをさせているのですが、つい忘れてしまい、気がつくと日が暮れてパクちゃんが冷たくなっていることがたまにあります・・・(反省)
この前など、夕方から雨も降り始めた日。日もとっぷり暮れ・・・「はっ!!」と、パクちゃんを出しっぱなしにしていることをようやく思い出し、「ごめん!ごめん!」と、冷えきったパクちゃんをたらいのお湯に浸からせて温めて、ホッとしたんでしょうか。またすっかり忘れて、そのまま私はジャザへ・・・
その間冷たい水にずっと浸かっていたパクちゃん・・・(大反省)
パクちゃん、ごめんね。春はもうすぐそこまで来ているよ!
2015年03月07日
お問い合わせ・ご相談は電話にて受け付けております。 給与計算のご相談・就業規則の作成等、お気軽にお問い合わせください。